HOME |  PREVIOUS PAGE | NEXT PAGE
2006年1月
壁 ができる。内装は電気配線
電気配線の確認、中間検査といろいろあった一月ですが、家の方の進捗はゆっくりです。




南側
西側
全景
北側





プロジェクターとパソコン
の配線管
構造材を横切らず縦に
配管してあります
プロジェクター用出口
同屋根部分





左側はリアスピーカー
AVセンターコンセント
パソコンセンターコンセント
パソコン部出口




バルコニーを臨む
北側より
空調、給湯器電源
コーキングはまだ





西側水道
外溝で動かすでしょう
全館空調の室外機
意外と小さい
ピンクの断熱材
リアスピーカー周り
電源も通っています





上のケーブルは電灯
リビングのスイッチ
パソコンコンセント
パソコンブース下
この手すりは何だろう?





空調室 まだ台だけ
洗濯機設置場所
一部防水シートが。中央から
断熱材を入れるのですね
同じく洗面所




バスルームにもケーブルが キッチン横収納
八角堂、床にも
コンセント
TV、電話線は2階から





リビングテレビ裏
PF管はスピーカー
窓周りのコーキング
断熱防水ボード
厚さ25mm
水回り用断熱材?




2階床下
頑丈そうです
配電盤部分
バスの湯温調節と
電灯スイッチ
2階からの給排水
お湯にはシーリングが





CD管は2階の天井裏を
通っています
パソコンブース上
2階屋根裏は
自由に使ってます
2階子供部屋
電話とTV用PF管





ダクトはアルミ?
正面から
書斎から見た
となりのおうち
リビング天井
ここだけ勾配屋根





階段横腰壁
レンガ貼りを待つ玄関柱
サイディング断面図
2階床の下地





灰色管はBSアンテナ
バルコニー電灯
バルコニーから玄関柱
バルコニーから玄関外が
見おろせます





電話配線?
上は電気でしょうか