HOME |  PREVIOUS PAGE | NEXT PAGE
2005年12月
っ という間に屋根まで
十分な養生期間を取った後、いよいよ上屋が立ち上がって行きます。週一でしか見に行ってないので、途中の過程は残念ながらあり ません。




南側
西側
東側
北側





いずれもカナダから
1級2級があり
乾燥材です
2階床の防音板





リビングのボウウインドウ
ダイニング方面
玄関吹き抜け
八角堂

レー ミング終了。防蟻処理まで
残り屋根部分も建ち上がりました。ちょっと高いところに家があるので、二階からの景色は別世界です。



正面よりいつものショット
屋根のアスファルト下地
キッチンのしきりもできていました
八角堂屋根もつきました。窓がでかい





キッチンの収納も
結構ごついです
バスルームは全面防蟻処理
これから使う養生シートと
引き戸フレーム
玄関。外側は半円です

二階に上ってみました




二階より駐車場を望む。
高いねえ
寝室部分
八角堂の屋根
玄関上半円窓より





玄関吹き抜けからバルコニー側
バルコニー
子供部屋南。玄関方面
窓があります
子供部屋北。中央はクロゼット





二階廊下より玄関上。明るそう
寝室こう見ると狭そう。収納多い
屋根もきちんとできてます
外壁は合板。左に見えて
いるのはフック?





二階床部分。防振材入りです
八角堂屋根。
見えなくなるのが残念
光が漏れているのは排気口
中間検査で削った壁?

根と窓ができる。ドアもついた
高機密のドアは重い、という話だったのですが、軽くてなかなか。屋根材との色もあっています。



正面よりいつものショット
余った屋根材
バルコニーの切り込み
も直してもらいました
和室前の窓。大きい





吹き抜けリビングの窓
各窓には性能表示が
広縁から見た風景
和室西側は空き地

二階に上ってみました




玄関ドア
ダブルガラス Ar入り
アンカー部分
八角堂の窓。かなりでかい





キッチン窓は採光と換気用
ボウウインドウ下
ウレタンフォーム 輸入品
2階床部分





北西部分は格子なし
2階子供部屋南
寝室東窓
2階廊下から玄関





2階子供部屋北
段差までテラスができます
1、2階接合金具
森だった草も枯れて土に

い外観はいかが?
防湿シートが貼られ、白い外観になり、印象が変わります。



正面よりいつものショット
八角堂もそれらしく
バウは控えめに
屋根





玄関上
2階バルコニー
バルコニーから玄関口
玄関上から西を臨む